過去のサファリ ルーフキャリア スチール製特注品(超頑丈だったが重い)数年後に重すぎてルーフドリップがキャリアの足の所だけ下がってしまった。 フロントグリルガード サン自動車製 ウインチ ラムゼイ製 #2003 サン自動車製ウインチベッド オーバーフェンダー サン自動車製 タイヤ 31X10.5RX15 後に33X12.5RX15 リーフスプリング サン自動車製 試作品 2インチアップ ショック ランチョ製 リアはダブルで装着 スペアタイヤキャリア 当初ボディー下に装着していたが、オフロードでヒットしやすく、スペアタイヤキャリアを自作 インタークーラー R30用を2個フロントグリルとラジエーターの間に付ける。配管その他自作 マフラー 当然このころの社外マフラーは発売していないので、音も変わるのが嫌だったため、ターボの下から2つに分けて純正品を2本配管して左右出しにした。 その他数々の改造、自作品を装着 ボディーストライプを貼る。頻繁にカラーを変えていた。 ルーフキャリア ステンレス製 特注品 サンルーフ穴あき(超頑丈でしたが重い) リアラダー NISMO製 フロントグリルガード オールアルミ自作(プロジェクターランプ埋め込み) ソーサー 2インチアップ 特注 ショック ランチョ製 その他数々の改造、自作品を装着 1984年(昭和59年12月)山梨木賊峠で 1984年(昭和59年12月)山梨木賊峠 1986年(昭和61年5月)八幡平 1987年(昭和62年8月)本栖湖 1988年(昭和63年1月)北海道ニセコ 1988年(昭和63年1月)北海道ニセコ 平成2年8月より2台目サファリに乗り換え(写真は帯広で)
1台目サファリ:昭和59年式 VRG-161
2台目サファリ:平成2年式 VRGY60
1インチ程度アップシャックル
TOPへ
まだノーマルに近い状態